車検整備が続いてます!
WAKE&アウディA1車検整備でお預かりし、しっかり整備して検査しました!
続きまして、飛び石被害でのガラスリペアです。
傷の具合で、リペア出来るかどうかは変わりますが、今回はリペア可能でしたので、修理しました。
暑い日が続きますので、体調管理気をつけましょ☺️
雨が降るとゲリラ的に凄い豪雨な最近ですね!
皆様雨具の用意を万全に気をつけましょ!
今回はボディコーティングの施工です!
Audi TT 前回もコーティングをさせて頂きましたがかれこれ何年も前……
画像では分かりにくいですが、なかなかの雨染み💦
これはヤバいな…と思い下処理から
洗車〜付着物除去〜専用除去剤を使っても全く変わらず😨
コンパウンド研磨!
で、艶復活!!!
しかしながら、ブラックボディーの傷は消し去ることまでは出来ませんでしたが、綺麗に仕上がりました✨
磨き、コーティング担当したK君も満足そうでした!
日々の洗車や、メンテナンスで長持ちさせて下さいね!
ありがとうございました。
スッキリしない天気が続きますね!
梅雨が戻ってきた?と言う感じですね。
またまた、コロナも増加してきていますが、しっかり感染予防対策と熱中症対策して頑張りましょう☺️
アバルト595 バンパー補修です
小さなキズですが、しっかり修理していきます!
一気に完成ですが、下処理をしっかりして塗装しました!
前回、ホイール塗装やキャリパー塗装などして頂きましたが、とても手入れが行き届き綺麗な車両でした!
ありがとうございました!
7月に入り暑さも増してましたね!
今週は台風の影響か天候の悪い日が続きそうで、暑さも少しは和らぐかもですね☺️
暑いので、従業員全員水分補給、塩分補給、休憩をしっかり取りながら、作業を進めています。
クォーター交換、足回りアクスルビーム交換のアクアです!
クォーター交換してから、足回り交換をして、ブレーキのエアー抜き作業です!
クォーター交換したハイエースの下地作業です。
皆さんも水分補給、休養をしっかりとって体調管理してください。
今季の梅雨明け早すぎですね!
全く梅雨らしい感じが無かったです。
一気に気温が上がり工場内、塗装ブース内ととても暑いですが、水分補給しっかりして、がんばります✌️
皆さんも水分補給、エアコンなどで体調管理整えて下さいね☺️
さてさて、本日は整備の方を!
パッカー車(ゴミ収集車)のオートマ載せ替えです。
滑ってしまい走って行かないと云うことで、リビルトパーツで載せ替えです。
重たい作業は2人、3人で。
必要なパーツを組み換え問題なく載せ替え完了です。
車重がめちゃくちゃ重たいため普通車のようなスムーズな走りは感じられませんが、しっかり変速もしていて滑りも改善です!
梅雨真っ只中で朝から蒸し暑いです!
まずはホイール塗装から
ガリ傷を削り落としマスキング
密着を良くするためプライマー処理処理してからのサフェーサーです。
サフェーサーを研ぎマスキングをして塗装です。
後輩君の作業は
ハイエースの、スライドドアの無いクォーターパネルの新品交換!
サイズがデカく、少し手間取っています。
合わせ、切り継ぎ溶接、スポット溶接と作業が進みます!
300系ランクル キャリパー塗装&ドラレコ取り付けです。
まだ下ろしたてホヤホヤの300系!
早速、ジャッキアップで準備です。
車両は新しくても、キャリパーには汚れやグリスなどの付着が有るため、綺麗にして、下準備を!
できる限りのマスキングをして、塗装!!
ロゴステッカーを入れて、クリアー塗装で完成です!
赤色が映えますね!
梅雨も間近なので、天気のいい日に作業効率を上げて頑張ってます!
全塗装や、ルーフ塗装と範囲の広い作業がモリモリです!
夕方にはメーカーさんが板金デモにきてくださいました。
今月はデモが色々あって、沢山勉強できてます。
6月突入!
一気に気温が上がって暑い日が続いていますね。
皆さん体調を崩さないようにしてくださいね!
さて、後輩君も入社1年経ち新人君とは呼べないですね。最近はやる作業の幅を広げてチャレンジして貰ってます。
リアフェンダー交換にトライです!
仮合わせして、着々と作業をこなしてくれています!
ちょうどイイ機会だったので、溶接機メーカーさんからのアドバイスを頂く事に
溶接機と引き出し板金のレクチャーも!
色々意見を聞かせて頂き貴重な時間を体験出来たみたいで、良かったです!
どんどん学んで吸収して成長が楽しみです!
ランクル100下廻りアンダーコートの施工です。
こちらのお客様も遠方からのお問い合わせ、ご来店頂きありがとうございました。
早速ですがばらしていきます!
清掃、採れる箇所のサビ取り、マスキングです。
準備が出来たらアンダーコート施工へ
キッチリと膜圧をつけて、アンダーコートを付着し、外したパーツは単体で裏表施工です。
マフラーを外して施工しているので、お客様より新品交換の依頼も頂いたので、ステンレスマフラーへ交換です。
作業中にオイル漏れや、グリス漏れの箇所が発覚したため、追加作業のご依頼も頂き、お預かり期間が伸びてしまいました。
お時間を頂きご迷惑おかけしました。