ノジリブログ

ノジリブログ

作業報告です!

ノジリブログ 2022年6月10日

梅雨も間近なので、天気のいい日に作業効率を上げて頑張ってます!

DSC_3048 DSC_3060

全塗装や、ルーフ塗装と範囲の広い作業がモリモリです!

夕方にはメーカーさんが板金デモにきてくださいました。

DSC_3068 DSC_3072 DSC_3074

今月はデモが色々あって、沢山勉強できてます。

作業報告です!

ノジリブログ 2022年6月3日

6月突入!

一気に気温が上がって暑い日が続いていますね。

皆さん体調を崩さないようにしてくださいね!

さて、後輩君も入社1年経ち新人君とは呼べないですね。最近はやる作業の幅を広げてチャレンジして貰ってます。

DSC_2966

リアフェンダー交換にトライです!

DSC_2974仮合わせして、着々と作業をこなしてくれています!

ちょうどイイ機会だったので、溶接機メーカーさんからのアドバイスを頂く事に

DSC_2996

DSC_2994溶接機と引き出し板金のレクチャーも!

色々意見を聞かせて頂き貴重な時間を体験出来たみたいで、良かったです!

どんどん学んで吸収して成長が楽しみです!

作業報告です!

ノジリブログ 2022年5月23日

ランクル100下廻りアンダーコートの施工です。

こちらのお客様も遠方からのお問い合わせ、ご来店頂きありがとうございました。

_20220523_125031

早速ですがばらしていきます!

DSC_2701 DSC_2710 DSC_2711 DSC_2712 DSC_2714 DSC_2715 DSC_2716

清掃、採れる箇所のサビ取り、マスキングです。

準備が出来たらアンダーコート施工へ

DSC_2717 DSCPDC_0001_BURST20220414095711162_COVER DSC_2719 DSC_2722 DSC_2723 DSC_2724 DSC_2730 DSC_2733 DSC_2728キッチリと膜圧をつけて、アンダーコートを付着し、外したパーツは単体で裏表施工です。

 

マフラーを外して施工しているので、お客様より新品交換の依頼も頂いたので、ステンレスマフラーへ交換です。

作業中にオイル漏れや、グリス漏れの箇所が発覚したため、追加作業のご依頼も頂き、お預かり期間が伸びてしまいました。

お時間を頂きご迷惑おかけしました。

作業報告です。

ノジリブログ 2022年5月22日

フェアレディZ キャリパー塗装作業です!

遠方からのお問い合わせ、ありがとうございました。

_20220522_000357

_20220522_000431

_20220522_000456

まずはジャッキアップ&ホイール外しです。

DSC_2578 DSC_2581 DSCPDC_0003_BURST20220405180313087_COVER

清掃、マスキングSTARTです!

DSC_2623 DSC_2625

お客様と打ち合わせてして色はオリジナルキャンディーレッドへ!

DSC_2935色の濃さやメタリックの目の粗さの違うチップを事前に作っておき選んで頂きました。

DSC_2632 DSC_2634 DSC_2635 DSC_2636 DSC_2644 DSC_2643

ベース色でシルバーを塗装し上塗りでオリジナルキャンディーレッドへ!

ステッカーを貼り付けクリアー塗装です

DSC_2677DSCPDC_0001_BURST20220408150214427いい感じに仕上がりました!

何度も来店頂き打ち合わせてさせて頂きありがとうございました。

作業報告です。

ノジリブログ 2022年5月21日

またまたサボり気味ですね(笑)

普段はあまり触らないバイクを!

DSCPDC_0003_BURST20220419162518369_COVER DSC_2793

新品の、燃料タンク無いに防錆処理をします。

3回繰り返し、しっかり隅々で液剤を流し込みます。

燃料で溶けない専用の防錆剤を使用しています。

DSC_2830

外装も下地でサフェーサーを!

DSC_2840 DSC_2842

ベースの黒を塗り、塗り分けラインをキッチリと出しマスキングです。DSC_2844 DSCPDC_0002_BURST20220430092958489

塗り分けしてステッカーを貼り付け、クリアー塗装しました。

 

ステッカーの段差があるので乾燥させてもう一度クリアーを塗装しました。

DSC_2848

普段やらない作業でイイ経験が出来ました。

作業報告です。

ノジリブログ 2022年4月7日

暖かい日が多くなりましたね!

日中の塗装ブースは25℃超えの日も多々あり、今年の夏も暑くなりそうな予感しかありません😣

ここのところヘッドライトリペアが盾続いています!

_20220407_214752

DSC_2570DSCPDC_0000_BURST20220405105344417DSC_2626 DSC_2627 DSC_2628 DSC_2629 DSC_2630 DSC_2631連続で下地を進め一気に仕上げです!

あとは、組付けレンズを更に保護するためプロテクションフィルムの施工です。

作業報告です!

ノジリブログ 2022年4月3日

もぉー4月突入ですね!

早いものです。暖かい日と朝晩の冷え込みと温度差がありますが、皆さん体調崩さないようにしてくださいね(^^)

さて、作業報告です。

LEXUS GSハイブリットバッテリー交換模様です。

1648900952423 1648900952507トランクルームのバラシ、後部座席のバラシとハイブリットバッテリーを外す為に内張りをはずします。

1648900944624二人がかりで、高電圧対応手袋を装着してはずします。 新品のハイブリットバッテリーへ部品の組み換えをして、元通りに組み換えたら完成です。

只今、代車の都合や入庫の重なり具合でお待ちして頂いてるお客様にはご迷惑をお掛けしますが、1台づつキッチリ仕上げていきます。

作業報告です!

ノジリブログ 2022年3月15日

朝晩は冷えますが日中はとても暖かい日でしたね!

スタッドレスタイヤからノーマルタイヤへの交換で汗だくになります!

 

さてさて、今回はホイール塗装です!

DSC_2234前回、キャリパー塗装を御依頼してくださったお客様より、リピート御依頼で、純正ホイールをマットブラックへ!!!

下地作業をして、セッティングです!

表裏なので悩みながらセッティングを!(笑)

DSC_2235カラーベースのブラックを塗装!

まだツヤ感があります。

このあとマットクリアーを塗装

DSC_2239

DSC_2240

マットブラックのホイール完成です。

続きましてもホイール関係のパーツ塗装です。

マットとは逆の艶ありブラックへ!

DSC_2206 DSC_220850プリウス純正のキャップ?

いやぁー流石に20個は……笑

塗りにくいので、手で色々な方向から塗り込みました!

御依頼ありがとうございました!

作業報告です。

ノジリブログ 2022年2月28日

またまた、カーボンパーツの塗装です!

劣化防止+少し色を黒色入れる事でオリジナルのパーツへ!!

DSC_2145

取り付け面が細いため塗装のセッティングが大変でした!

塗装をして取り付けです!

_20220228_124042_20220228_124317取り付け車両が、フェラーリ458 スパイダー

スーパーカーの入庫です!

ワクワク感満載で後輩二人も興味津々でした!

早速、塗装終わりのパーツを仮合わせして、取り付けへ!

DSC_2149位置決めをきっちりして下地のプライマーを!

_20220215_204212温めながら両面テープをしっかりと接着させます。

お客様よりご要望で取り付け作業をGoProで撮影を!

DSC_2158取り付け後磨き完全!

_20220228_125128貴重な体験ありがとうございました。

作業報告です!

ノジリブログ 2022年2月15日

カーボンパーツへクリア塗装です。

新品を買われてそのまま付ける事も可能なカーボンパーツですが、歳月が経つと表面が劣化してくるので、その前にクリア塗装で保護しとくと長持ちしますよ!

DSC_2143

1644925704235

裏表クリア塗装で保護完成!

パーツのみの持ち込み作業でしたが、アバルト595のパーツでした!

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 31