ノジリブログ

ノジリブログ

マークX

ノジリブログ 2016年5月15日

マークX板金塗装

DSC_1285

DSC_1284

左リアドア板金塗装、ステップカバー修正塗装です!

DSC_1296 板金して、バラしてパテ作業へ~

DSC_1313

パテ写真を撮り忘れてしまったのでサフ、ドアを再度取り付け色合わせです!

DSC_1319 DSC_1322 マスキングしてステップと一緒に塗装します!

DSC_1323 DSC_1326

色を確認して磨き組み付けです!

ドアの逆アールの箇所やラインの歪みもなく、綺麗に仕上がりました!

 

ポルシェ・スイフト

ノジリブログ 2016年5月13日

ポルシェ   フロントタイヤ交換です!

DSC_1311

DSC_1312

タイヤを外して、チェンジャーでタイヤを新品に組み換えです!

DSC_1316

組み換え終わり、ホイールを装着して完了です!

 

スイフト

フロント廻り  板金塗装 DSC_1283                                                                                                               今回は新品交換でしたので、ボンネット、フロントバンパーを塗装しました!

DSC_1287

DSC_1288

ボンネット裏は色が違うので調色して塗り分けます!

あとは、乾燥させて磨き組み付け作業です!

DSC_1300

少しヘッドの取り付けが入っていたので、バンパーを再度外して、板金して合わせ完成しました!

スペーシア板金塗装

ノジリブログ 2016年5月12日

スペーシア

DSC_1272

DSC_1273

リアゲート、左リアフェンダー、リアバンパー、バンパースポイラーの修理です!

DSC_1279 バラして、板金です

DSC_1282

パテで形を整えます。

DSC_1281

リアバンパーもパテで形を整え、サフへ

DSC_1289

DSC_1293

色合わせ、マスキング、塗装です!

DSC_1292

DSC_1301

DSC_1302

磨いて組み付けへ~

DSC_1309

ポルテ

ノジリブログ 2016年5月12日

ポルテ

DSC_1267 DSC_1268

今回は中古部品を取り寄せ交換です

DSC_1269

同色のゲートが有りましたが、黒は小キズが目立つので塗装です!

そして、ウイングの穴が開いていないため穴あけ作業もしました!

DSC_1270

元ゲートで型どりしてから、ドリームジャンボで穴あけして、仮合わせします!

塗装して、磨いて組み付けです

DSC_1276

DSC_1277

完成です!

ワゴンR スティングレイ

ノジリブログ 2016年4月24日

右後ろ回り板金です

DSC_1171

DSC_1172

足廻りも影響が出ていたので足廻りも交換です!

バラして修正機にて引っ張っていきます

DSC_1196

粗だしをしてリアフェンダーを葛藤して交換していきます

DSC_1197

DSC_1203

テール裏のパネルも影響があったので豪華です

DSC_1205 出具合、隙間を合わせて本溶接

DSC_1206

板金が終わったので塗装下地へ

DSC_1212 DSC_1214

パテで形を整え、サフです

DSC_1216

サフ研ぎ、シーリング、色合わせマスキング、塗装です

DSC_1217 塗装完了です。

磨き組み付け作業へ

DSC_1219 完成です!

室内の掃除をして洗車をして納車です!

カムリ、プリウス板金塗装

ノジリブログ 2016年4月22日

カムリ

フロントバンパー新品交換

DSC_1207

新品とはいえ、色付きでは無かったので足ずけ、色合わせして塗装です

DSC_1209 プライマーを塗って密着をあげてから塗装です

DSC_1215

プリウス板金塗装

DSC_1160 DSC_1161

DSC_1162

 

 

 

 

 

少し押されている関係で開いちゃっているので、バラして、新品を合わせます

DSC_1204 合わせから、塗装下地をして色合わせして塗装です

DSC_1210 DSC_1213

スペーシア、シエンタ板金塗装

ノジリブログ 2016年4月17日

スペーシア

DSC_1090

DSC_1091

スライドドア、リアフェンダーに直撃です!

DSC_1153

バラして修正機にのせて、引っ張っていきます

DSC_1154 DSC_000001

パネルをはずして、内側のパネルも板金、交換します

DSC_1169 インナーフェンダーも交換します

DSC_1170 新品パネルを合わせます!

隙間や、出具合の確認をしながら微調整をして本溶接

DSC_1182 継ぎ目をパテで作っていきます

DSC_1194

 

シエンタ板金

DSC_1183 これも修正機に乗せて引っ張っていきます

DSC_1193 パネル類は今回、中古パーツで値段をおさえて、内側も出来るだけ板金しました

DSC_1195 フレーム修正が終わったので、中古のボンネット、フェンダー、バンパーの塗装の下準備です

アクア 板金塗装

ノジリブログ 2016年4月14日

アクア

フロントバンパーから、右側面

DSC_1051 パッと見、外傷は酷くないですが右側面に擦り傷が多数ありました!

DSC_1092 バラして下地作業です!

DSC_1093 ドアにエクボもあったため、一緒に板金します!

DSC_1155 DSC_000001

色合わせ、マスキング、塗装です

DSC_1176 塗装作業に入りますが、今日はかなり暑かったです! DSC_1175                                                                                                                                     ブースは締め切っていたので30℃!

DSC_1177 暑かったですが、しっかり塗り終われました!

BMW 320d レクサスLS600h

ノジリブログ 2016年4月14日

BMW    320d   Mスポーツ

クリーンディーゼルのMスポーツ

リアバンパー新品交換

DSC_1086

DSC_1094 新品バンパーにはコーナーセンサーの穴が空いてなかったので穴あけ作業して、足ずけ、色合わせ、プライマーを塗って塗装です!

DSC_1156

レクサス   LS600h

フロントバンパー

左側をぶつけて少し変形を直します

DSC_1157 DSC_1159

写真では分かりにくいですが、外して一本綺麗にします!

DSC_1174  バンパーに付いている部品も外して、変形を直しパテです!

フロントバンパーという事もあり、飛び石での小キズも多数あったので一緒に取っていきます

DSC_1164 サフを入れて、研いで色合わせ塗装です!

DSC_1168 DSC_1173

 

 

 

 

完成です!

あとは磨き組み付け作業へ!

アクア コーティング!

ノジリブログ 2016年4月14日

アクア    車検とフロントガラスのコーティングです!

油膜、ウロコを磨いて落としてから施工しました

下地は大切です!

DSC_1165

しっかりコーティングを塗り込み乾燥させ拭き取りし、室内のガラスも掃除して吹き残しや汚れが無いか確認して完成です!

水の流れ具合です!

ボディーのほうも、前回ナノグラスコートを施工させて頂いているのでツルピカッですよ!

3ヶ月ほど経ちまずが丁寧なお手入れをされていて嬉しい限りです!

 

1 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32