ノジリブログ

ノジリブログ

50プリウス エアロ取り付け

ノジリブログ 2018年3月22日

新車のプリウスにエアロ取り付けです

DSC_2978

ここから、モデリスタのハーフエアロを一周取り付けです

DSC_2980 DSC_2979 DSC_2982 DSC_2983 仮合わせして、脱脂をしっかりして両面テープの取り付く箇所へプライマーを塗って密着を高めるための下地をして取り付けていきます

DSC_2984 DSC_2985 DSC_2986 完成です!

 

新車 アンダーコート施工

ノジリブログ 2018年3月19日

新車のプリウスαに下廻りのアンダーコートを施工です

before

DSC_2947 DSC_2948 DSC_2949

アンダーカバーを外してエンジン下もしっかり施工です

マスキングをして、施工しました!

after

DSC_2950 DSC_2951 DSC_2952 と言ってもパッと見変化はないですが、半透明のアンダーコートを施工したため、見た目ではほとんど分かりません❗

今回施工したアンダーコートは塩害対策で、融雪剤に強い防錆び性能で耐アルカリ、耐酸性という性質の物を施工したので、下廻りから、愛車を守るのには最適かと思います!

 

キャリパー塗装

ノジリブログ 2018年3月17日

アウディ   A3  Sline

キャリパー塗装です

DSC_0162 DSC_0163 ばらして、清掃、足ずけ、マスキングして塗装です

DSC_0172 フロントキャリパーですDSC_0174 リアキャリパーです

DSC_0175 DSC_0176 DSC_0179 半艶ブラックを塗装しました!

DSC_2917

完成です!

後日、ナンバー台の塗装でもご利用頂きした!    before

DSC_2958after

DSC_2961 完成です!

ブログを見て、問い合わせ頂きありがとうございます‼️

最近のヒトコマです!

ノジリブログ 2018年3月12日

バタバタが続きなかなかupするのを、忘れてしまいます(-_-)

写真の撮り忘れではしょってますが!笑

DSC_0144 フリード新車    ナノグラスコート  ambassador施工しました❗

DSC_0145 ピカピカツルツルです!

DSC_0182 新品バンパー色なしのため、サクサクと塗装です

DSC_0183 磨き組み付けで完成です

DSC_2916

後輩もそろそろ入社一年を迎え、やれる仕事を増やして頑張っています!

DSC_2919 塗装下地奮闘中です!笑

CH-R 板金塗装です!

ノジリブログ 2018年3月1日

追突事故にあい入庫しました!DSC_0129

DSC_0128

 

 

 

 

 

DSC_0131

かなり押されてクォーターとドアの隙間がありません!

DSC_0138

ばらして修正機で引き出します!

DSC_0140

DSC_0139 DSC_0143 ドアの隙間は出ましたが、フロアの影響がだいぶあったので交換しました!

DSC_0150

マフラーで足回りまで押されて変形していたので、足回りも交換です!

DSC_0158

DSC_0159

リアフレームも外し、徐々に仮合わせしていきます!

DSC_0166

DSC_0168

DSC_0169

仮合わせ後、本溶接して下廻りの塗装シーリングを先に済ませてから、足回りを組み付けます

DSC_0180

DSC_0181

DSC_2918

DSC_2920

DSC_2923 外範パーツの下地をして、塗装です!

DSC_2926 磨き、組み付けで、完成です!

 

 

最近の一コマです!

ノジリブログ 2018年2月11日

新車フリードをコーティングです!

ナノグラスコート・アンバサダーを施工しました!

DSC_0145 DSC_0144

リアフェンダー交換が立て続けで入庫して、部品が入ったタイミングが一緒だったので、内側を先に塗装しました!

DSC_0101 DSC_0102 後輩に最近は任せて、ガンにも慣れてきてます!

DSC_0061 スライドドアの組み換えもサクサク出来てきました!

最近の出来事です!

ノジリブログ 2018年1月30日

年明けから、有り難いことに入庫続きでパンパンです!

エブリイ前回り

DSC_0088 DSC_0089 新品部品を取り寄せあわせます!

DSC_0091 DSC_0092 仮合わせしてみたら、ボンネットがだいぶ入っていたので、ボンネットヒンジも新品に、交換することに!

DSC_0096 バッチリです!

DSC_0097 塗装の下地をして、塗装準備です!

DSC_0099 ドアも角がかじっていたので、一緒に塗装しました!

DSC_0100 あとは磨き組み付けで、完成です!

DSC_0103

BMW

ノジリブログ 2018年1月18日

年末ギリギリまで修理でお預かりしたBMWDSC_0012

ヘッドライトが曇るため中古で交換したのですが、光軸調整が出来なかった為、部品を取り寄せましたが間に合わず、元ヘッドライトで一端納車させて頂きました!

 

年始に部品が入ったのでヘッドライトと格闘しながら、部品こうかんです!

DSC_0027 DSC_0028

かなり手こずりました!

狭すぎ!バラせない!!

けど、頑張りました!

DSC_0071 計4本、粉々になっていたため、光軸調整出来ない訳です!

_20180118_225256 見事後期ルックになりました!

 

明けましておめでとうございます!

ノジリブログ 2018年1月6日

30日から昨日までお正月休みを頂き、昨日より初めでした!

今年もよろしくお願いします‼️

休み中に家族で初詣にいきました

DSC_0018 津島神社へ行きました!

休み前から入庫している車も在るため頑張って行きたいです‼️

一年間ありがとうございました!

ノジリブログ 2017年12月30日

年末の慌ただしさもやっと終わってお休みを頂いています!

本日より1月4日までお正月休みを頂きます!5日より平常通りです!

年末の様子です!

忙しく撮り忘れもたくさんありましたが…

 

 

DSC_0002

DSC_0003

BMW右フェンダーと左ステップの修理でした!

DSC_0010 DSC_0011

磨いて完成です!

DSC_0012 それと、ヘッドライトが曇るということで、後期のヘッドライトに交換!

配線加工をして取り付けしたのですが、光軸調整が破損して要ることが分かり、部品手配をしましたが、さすがに間に合わなく、元ヘッドライトに戻して年始にまたお預かりすることになりました!

DSC_0015 スカイラインのコーティングもギリギリまでお預かりさせて頂き施工しました!

ヘッドライトのクリア塗装とグリルの劣化も有ったためオリジナルの色で塗装させて頂きました!

ピカピカに仕上がりました!

DSC_0016

最終日はみんなで大掃除を!

自分の担当のブースは後輩と共に1日がかりで…

DSC_0018 グレーチング下のフィルターも床のミストカスを綺麗にして、ブース廻りのビニールも張り替え、蛍光灯も交換してピカピカです!

一年間ありがとうございました!

ブログを見てお問い合わせしていただき施工させて頂く機会が増え、とても嬉しく思います!

来年もサボらず頑張ってUPして行きたいです!

皆さん良いお年を‼️

 

1 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 31